#人気のタグ
投稿一覧
未稼働案件のルール改正や入札対象の拡大、FIT価格14円への大幅減額など、様々な変化が訪れる2019年。太陽光発電業界を牽引する企業の戦略はどうなっていくのだろうか。インリー・グリーンエナジージャパン株式会社代表の山本譲司氏に話を伺った。
出荷目標は前年比20%アップ! モジュールメーカーの成長戦略とは?
世界中でエネルギー転換が起これば、中東諸国やロシアなどの化石燃料輸出国よりも、再エネ技術に投資してきた中国が台頭することになる。再エネシフトが世の流れとなっている今、日本はどのような立ち位置にいるのだろうか。
2019年は世界の”エネルギー地図”が変わる! 中国市場と日本の現状
海に囲まれ、国土が狭い日本にとって、洋上風力発電がもつ可能性は大きい。それにもかかわらず実用化が少ないのは、企業が風力発電事業をはじめるにあたって、2つの参入障壁が存在しているからだ。
なぜ日本で洋上風力が広まらないのか? 参入における2つの障壁とは
2018年、日本の太陽光発電業界で注目された、「未稼働案件のルール改正」「入札制度」「出力抑制」。この3つのトピックについて、環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長・飯田哲也氏が改めて振り返る。
入札制度の問題点は? 2018年「太陽光発電の注目トピック」を振り返る
近年、企業ベースでは「RE100」が利益に直結するなど、もはや政策論だけではエネルギーを語れない。そんな中、長年にわたり石油資源国が独占してきたエネルギー体制の地政学が、2019年に大きな転換点を迎えようとしている。
「エネルギー地政学」の大転換時代が到来!? 世界的な再エネ移行の動き
太陽光発電所の新たな設置場所として注目される水上ソーラー。環境コンサルタントの村沢義久氏が、そのメリットとポテンシャルを追求した。
水面だけで40GW!? ため池ソーラーがブームとなるか?
太陽光発電の適地が減少する中、大きなポテンシャルを秘める水上ソーラーが注目を浴びている。環境コンサルタントの村沢義久氏が、その可能性を探った。
水上ソーラーに注目! 全国21万ヶ所・フラットで造成不要
傾斜地、軟弱地盤、岩盤地域など様々な立地条件に対応するには、高強度の架台が必要だ。背の高い架台が要求される営農型の太陽光発電所(ソーラーシェアリング)にも対応できる、架台の施工方法とは?
急斜面でも設置可能! 太陽光発電で人気の「高強度架台」の実力とは?
2月27日から東京ビッグサイトで開催される『スマートエネルギーWeek 2019』。大きなビジネスチャンスを秘めたイベントだけに、ぜひ今年は“攻め“の姿勢で訪れてもらいたい。イベントを最大限に活かす方法を、ソーラージャーナル編集部が提案!
『スマートエネルギーWeek』はこう攻めろ! 最大の効果を狙うコツは?
沖縄本島で初となる蓄電システム付き太陽光発電所が完成した。沖縄電力が要請する出力変動制御に対応できる能力を備え、今後の沖縄での太陽光普及にはずみをつける重要な発電所だ。