投稿一覧

FIT制度の抜本的見直しに向けた議論が、いよいよ本格化する。太陽光発電を真に日本の主力電源とするため、新たなる事業モデルを目指す事業者はどうすればよいのか。JPEA事務局長の増川武昭氏に話を聞いた。

FIT制度の見直しを! 自立に向けた「ビジネスモデルの転換」が必要な理由とは?

コンシューマー(電力消費者)、プロシューマー(電力生産消費者)に次ぐ新しい概念として出てきた「プロシューマージャー」(電力生産貯蔵消費者)。世界の潮流ではあるが、日本は大きく出遅れている。世界では何が起こっているのか。環境エネルギー政策研究所(ISEP)所長・飯田哲也氏が紐解く。

個人同士の電力取引が普通になる?世界で注目されている最新エネルギー事情

最新作が日米で公開中の映画『アベンジャーズ』シリーズで緑のモンスター、ハルクを演じているマーク・ラファロは、グリーン活動家としても有名。ニューヨーク州からの水圧破砕追放を成功させた人物だ。

ニューヨークから「水圧破砕」を追放! 俳優マーク・ラファロの活動

地域内・地域間の連携により自治体を活性化させるには、地域電力はもちろん「サポート企業の存在」も重要になる。エネルギージャーナリストの北村和也氏が、地域電力の本質を解くコラム第6回(後編)。

地域活性化を前進させる! 情報リンクと企業サポートの重要性(後編)

エネルギーの地産地消と地域活性化を加速させるには、「地域・自治体新電力」「地域発電事業者」「自治体」が協力することが重要だ。今回は、その中でも鍵を握る「情報リンクと企業のサポート」に着目する。エネルギージャーナリストの北村和也氏が、地域電力の本質を解くコラム第6回(前編)。

地域活性化を前進させる! 情報リンクと企業サポートの重要性(前編)

最新技術を用いた効率化が進む太陽光発電所のO&M。赤外線カメラの分野で高いグローバルシェアを誇るフリアーシステムズのハンディタイプカメラによる点検現場を取材した。

点検効率UP! “サーモグラフィカメラ”でパネルの不具合を見逃さない!

全世界で容量3GW、6000ヶ所を越える太陽光発電所を監視するTAOKE社の「SmartPV」。今回はEPC事業を手がける株式会社トモタカの代表・伴野さんに、導入した同製品の使い心地を聞いた。

低コストで遠隔監視を改善! いま注目の「SmartPV」活用レポート

EV化が進み、勢いのある中国に比べ、日本メーカーはどうだろうか。4月16・17の両日、上海モーターショーを見学した、環境経営コンサルタントの村沢義久氏による連載コラム第6回(後編)。

上海モーターショー特別レポート! 突出する中国と迷走する日本!(後編)

4月16・17の両日開催された上海モーターショー。昨年北京で見られた嵐のようなEV化の波はますます加速しており、もう誰にも止められない。環境経営コンサルタントの村沢義久氏による連載コラム第6回(前編)。

上海モーターショー特別レポート! 突出する中国と迷走する日本!(前編)

投資家や発電事業者の方々に向けた、再エネビジネスの専門誌『アールイージャーナル』がついに創刊! SDGsやパリ協定、RE100、ESG投資といった流れの中で、今の時代に必要な「投資戦略」について特集しました。

投資家&発電所オーナー必見! 再エネビジネス誌『アールイージャーナル』創刊

1 104 105 106 107 108 182

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【EMS専門家が監修】系統用蓄電池のビジネスモデル、他社に差をつけるためのEMSの基礎知識...
  2. PV EXPOでフルスクリーンの新製品を披露。適地が少ない日本の脱炭素化に高い発電効率で応えるAIKO。...
  3. AI・データセンターのRUTILEAが蓄電所に参入。HUAWEIの蓄電システムが選ばれた理由とは?...
  4. 【北村さんコラム】花開くか、系統用蓄電池ビジネスの未来
  5. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  6. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  7. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  8. 太陽光発電が、2023年に世界で見せた驚異の実力
  9. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  10. 【FIPの進化形】時代はFIP移行+蓄電池へ! 新たなビジネスモデルを探る《FIP転》...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ