投稿一覧

ヤフー株式会社から驚きのニュースが届いた。事業活動を100%再エネ電力とするRE100への参加意思を表明。しかも、わずか3年間での実現を目指すという。国内はもちろん世界的にみても異例のスピードだ。同時に、官民をつなげるカーボンニュートラルの取組も開始する。

Yahoo! JAPAN、2023年度中に100%再エネ電力化へ超特急。脱炭素で地方創生も

固定価格買取制度(FIT)における2021年度以降の買取価格が見えてきた。例年FIT価格は経済産業省の審議会・調達価格等算定委員会の委員長案どおりとなっており、今回もこのまま確定する公算が高い。同委員会は、FITからフィード・イン・プレミアム(FIP)への移行プロセスについても方針を示している。

【2021年度からのFIT&FIP】低圧太陽光11円・10円へ。FIP移行の道筋も明らかに

新しい農村風景が見えてきた。ソーラーシェアリングは、もう決して特別なものではない。これからの農村の“あたりまえ”が、そこにある。

これからの農村は“ソーラーシェアリング”が当たり前の時代に。

日本のエネルギー施策の根幹となるエネルギー基本計画の見直しの議論が始まった。世界的には太陽光と風力が主力電源になっているにもかかわらず、日本はまだまだ遅れている。どういう議論をすべきか。飯田哲也氏のコラム「再エネの達人」。

「エネルギー基本計画」の見直し議論。主力電源化に本腰なら柔軟に

PPAモデルとは太陽光発電システムを、お金をかけずに導入する仕組み。「無料設置&自家消費」が、これからの太陽光の主流になる!?

初期費用ゼロの「PPAモデル」って? 無料で太陽光発電を導入できる?

昨年末から高騰が続く日本卸電力取引所(JEPX)。ひと月の電気代が数倍に跳ね上がることなどが懸念され、大きな話題を呼んだ。中には、こうしたニュースでJEPXの存在を知った読者も多いのではないだろうか。JEPXとは何か、取引価格はどのように決まるのかといった仕組みを解説する。

日本唯一の卸電力取引所「JEPX」とは? 取引価格はどう決まる?

2050年カーボンニュートラルを目指し、農林水産省も農山漁村地域における再エネ導入拡大を決めた。主に荒廃農地についての判断や方策を見直し、再エネの普及を目指す考えだ。一方、ソーラーシェアリングについては現行の制度を維持する構えを見せた。

農水省が「荒廃農地」活用し再エネ導入促進へ。一時転用の扱いは変わらず

太陽光モジュールのリーディングカンパニー、ジンコソーラーは圧倒的な製品パフォーマンスで常に業界に驚きを与えている。「Tiger Pro」シリーズは、最大585Wの高出力で世界の再エネ導入を牽引する。

世界中で採用ぞくぞく!ジンコソーラーの「Tiger Pro」が躍進中!

エネルギー政策の根幹であるエネルギー基本計画の改訂に向け、電源構成の素案が示された。2050年にはの発電電力量に占める割合を「再エネ5~6割」をたたき台として今後の議論を進める。残りは原子力発電や火力発電と新技術を組み合わせて、カーボンニュートラルを目指すという。

エネルギー基本計画、2050年「再エネ5~6割」をたたき台に議論始まる

自然エネルギーのライフスタイル&ビジネス誌『SOLAR JOURNAL』最新冬号1/30(土)発行! 特集は『低圧なら自家消費!』

最新冬号の見ドコロ!「ソーラージャーナル」vol.36

1 71 72 73 74 75 185

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】7/16(水)《エネマネ》セミナー|都の補助金でエネマネ始めよう!EMS導入&ERAB事業化の事例紹介...
  2. 現場が語るエネマネの実像──「見える化」と「自動制御」で電気代を大幅削減...
  3. 【北村さんコラム】データセンターの電力需要増は、再エネ電源でカバー! 「エネルギー白書2025」を読み解く...
  4. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  5. GoodWeが日中再生可能工ネルギー新動向フオーラムを開催「日本の基礎研究と中国の量産化技術の融合を」...
  6. 【参加受付中!】7/30(水) 発電量150%UP・利回り20%を実現も!高圧発電所向け 2025最新リパワリング勉強会 ~無料診断サービス特典付き~...
  7. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  8. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  9. 環境省 10月6日から脱炭素先行地域の第7回募集を開始
  10. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

蓄電池特集号 | ¥0
2025/5/27発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ