編集部からのお知らせ

どうなる日本の再エネ!? 改正FIT直前説明会レポート!

旧認定取得者も
6ヶ月以内に事業計画を

新認定制度は、旧認定取得者に対しても適用される。ただし、新FIT法施行日の前日(3月31日)までに既に接続契約締結済み(発電開始済みを含む)の案件については、新認定制度による認定を受けたものとみなす(接続契約を締結していない案件は原則として失効)。

なお、このような「みなし認定」案件については、みなし認定に移行した時点から6ヶ月以内に、新FIT法に基づいて認定を受けた場合と同様の事業計画の提出が必要となる。みなし認定事業者による事業計画の提出については、インターネット上で手続きが可能だ。提出方法・提出項目・必要な添付書類等については、経産省資源エネルギー庁のホームぺージにおいて3月中旬に発表されるという。

複数年のFIT価格で
コスト低減を誘導

FIT調達価格(買取価格)については、既報「2017年度、これが新FIT買取価格だ!」の通り、一部電源を除いて、3年度分の価格がまとめて示された。併せて、中長期的な価格目標も設定されることとなった。これらを通じて、事業の予見性を高めるとともに、事業者の努力やイノベーションによるコスト低減を促していく考えだ。

< 123>

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】7/16(水)《エネマネ》セミナー|都の補助金でエネマネ始めよう!EMS導入&ERAB事業化の事例紹介...
  2. 現場が語るエネマネの実像──「見える化」と「自動制御」で電気代を大幅削減...
  3. 【北村さんコラム】データセンターの電力需要増は、再エネ電源でカバー! 「エネルギー白書2025」を読み解く...
  4. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  5. GoodWeが日中再生可能工ネルギー新動向フオーラムを開催「日本の基礎研究と中国の量産化技術の融合を」...
  6. 【参加受付中!】7/30(水) 発電量150%UP・利回り20%を実現も!高圧発電所向け 2025最新リパワリング勉強会 ~無料診断サービス特典付き~...
  7. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  8. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  9. 環境省 10月6日から脱炭素先行地域の第7回募集を開始
  10. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

蓄電池特集号 | ¥0
2025/5/27発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ