編集部からのお知らせ

日本の洋上風力発電、導入量1000万kWは達成可能か?

福岡県北九州市の響灘(ひびきなだ)で活発化している風力発電。この裏には、欧州の先進港の存在が大きい。様々な課題がある中で、日本の風力発電はどうなっていくのか? NPO法人・国際環境経済研究所理事の松本氏に話を伺った。

北九州で風力発電が活発化
導入量を増やす実験と課題

福岡県北九州市の響ひびきなだ灘という関門海峡の北西に広がる海域で、風力発電が活発化しています。北九州市では、響灘地区が持つポテンシャルを活かして、「風力発電関連産業の総合拠点」の形成を目指し2010年度から「グリーンエネルギーポートひびき」という事業を推進しています。

これをさらに進めるべく、北九州市は昨年8月から、数十基の洋上風車を設置し運営する事業者の公募手続きを始めました。そして今年2月、九州電力の子会社である九電みらいエナジーを代表企業として、電源開発、北拓、西部ガス、九電工からなるコンソーシアム「ひびきウインドエナジー」を優先交渉者に選びました。

同コンソーシアムの計画によれば、風車は最大44基設置し、総出力は約230MWになる見込みです。総事業費は1750億円程度とされ、一大事業になります。

この計画にはいくつかポイントがあります。欧州の先進港をモデルとした仮組み立てと事前点検の拠点を設置し、ヤードオペレーターの事業を創出して風車積出拠点を形成すること。また、建設から設置の各段階で地元企業を積極的に活用して、地元の部材採用により地元企業に貢献するといったことです。

12>

関連記事

2016/01/15 | 編集部からのお知らせ

新設計画が相次ぐ 木質バイオマス発電所

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 【FIT/FIP大幅改正②】初期投資支援スキームで、屋根上の太陽光ビジネスが変わる!!...
  4. 本社ビルのエネルギー消費量を50%削減! GOODWEの「究極のトータルソリューション」...
  5. ゴルフ練習場屋根への施工事例を大公開! GoodWeのトータルソリューションで実現...
  6. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. 環境省の新年度事業を徹底解説! 工場や事業場の脱炭素化支援策のポイント...
  9. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  10. 革新的な太陽光発電技術、LIXILのPVロールスクリーンシステムが大賞受賞
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ