編集部からのお知らせ

ドイツ最大の太陽光発電見本市「インターソーラー・ヨーロッパ」が開催!

2018年6月20日より3日間にわたり、ミュンヘンでヨーロッパ最大の太陽光発電見本市「インターソーラーEU」が開催された。参加企業は1,177社、来場者数47,000名と、例年に引き続き大盛り上がりを見せた。出展ブースの様子をレポートする!

例年以上の盛り上がり!
ミュンヘン最大の太陽光発電見本市

2018年6月20日より3日間にわたり、ミュンヘンでヨーロッパ最大の太陽光発電見本市「インターソーラーEU」が開催された。参加企業は1,177社、来場者数47,000名と、例年に引き続き大盛り上がりを見せた。今年のインターソーラーは例年と違い、ザ・スマーター・イー・ヨーロッパ(The smarter E Europe)という名称で、イーイーエス・ヨーロッパ(ees Europe)の他にパワーツードライブ・ヨーロッパ(Power2Drive Europe)やイーエムパワー(EM-Power)と合同で開催された。

会期中は、革新的な業績を残した企業が表彰される「インターソーラーアワード」も実施。今後の太陽光発電事業の成長を促進させる取り組みを行ったとして、専門審査団の高い評価を得て、ABB、ハンファQセルズとクリナーソーラーが受賞した。

世界中の企業が出展
当日の様子を画像レポート!

会期中、数多くの出展企業の中でも、とくに盛況だったブースを紹介する。

ABB


AIDUO


Arctech Solar


ASTRONERGY


AXITEC


CanadianSolar


DELTA


EKO


ENPHASE

 

1234>

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  2. 仙台市、新築建築物への太陽光設置義務化の制度案を公表 東北では初導入...
  3. 【環境省】脱炭素先行地域に7提案を追加選定、全国40道府県88提案に
  4. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  5. 【資源エネルギー庁】再エネ特措法に基づく現地調査を今月から実施
  6. AI・データセンターのRUTILEAが蓄電所に参入。HUAWEIの蓄電システムが選ばれた理由とは?...
  7. 太陽光発電協会、新春交流会を開催。「2040年22~29%、2050年400GW」に向けて...
  8. 【EMS専門家が監修】系統用蓄電池のビジネスモデル、他社に差をつけるためのEMSの基礎知識...
  9. 【PVビジネスセミナーレポート】第7次エネルギー基本計画の論点は?
  10. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ