編集部からのお知らせ

ビッグデータがカギを握る!? 次世代の遠隔監視システム

太陽光発電の市場が自家消費へと拡がっているが、発電状況の監視や制御、メンテナンスを最適化するには、どのようなシステムを導入すべきだろうか? 長年にわたり計測システムの開発に取り組んできた、遠隔監視のパイオニアともいえるラプラス・システムの代表堀井氏お話を伺った。

太陽光黎明期からの
ビッグデータを最適制御に活かす

今から25年前、太陽光発電の黎明期から、ラプラス・システムは計測装置に取り組んでまいりました。モニタリングという言葉すらない時代から、計測・表示・データ分析・レポート作成・シミュレーションまで一貫して手掛けてきたのです。

改正FIT法が昨年施行され、O&Mが義務化されたことにより、モニタリングへの意識は高まってきましたが、まだ十分に普及してきたとはいえません。私どもでは、本格的に導入が進むのは今夏以降だと見込んでおり、弊社の果たすべき役割も大きいと考えています。

また、今後は各電力管内での出力制御に加え自家消費が増えてくると思われます。私どもは単に制御ができるだけでなく、最適制御ができるシステムをご提案することができます。

発電予測・最適制御には、日射量などのビッグデータが必要となりますが、それを最も有しているのが私たちラプラス・システムだからです。

国内トップシェアの高圧をはじめ、特高・低圧・住宅用とあらゆる太陽光に遠隔監視システムを導入してきた実績と、多年にわたり蓄積してきた膨大なビッグデータを、お客様の太陽光発電所のために活かしてまいります。太陽光発電を真の社会インフラとしていくために、これからも尽力してまいります。

プロフィール

株式会社ラプラス・システム
代表取締役社長

堀井雅行氏


取材・文/廣町公則、大根田康介

SOLAR JOURNAL vol.25(2018年春号)より転載

関連記事

2018/05/02 | 編集部からのお知らせ

O&Mスペシャリストが「SmartPV」を選ぶ理由

2017/06/07 | 編集部からのお知らせ

太陽光販売会社のO&M事業をフルサポート

2017/05/29 | 編集部からのお知らせ

アラカルトで選べるO&M支援サービス

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. ハンファジャパン、「N型バックコンタクト」で新境地を拓く! 日本の屋根に寄り添った「全方位進化」とは?...
  2. 2023年、さらに加速する欧州の太陽光ブーム
  3. 『SOLAR JOURNAL』最新夏号8/1発行!《再エネ 主力電源へ》
  4. 【受付中】9/3(水)開催!注目の系統用蓄電池に特化した、投資家・金融向け「グリーン投資戦略セミナー」...
  5. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  6. 世界の平均気温が史上最高を記録、目の前に迫る温暖化の危機
  7. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  8. 「ANDPAD受発注」の導入で業務を効率化!施工品質のさらなる向上を目指す
  9. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  10. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.54 | ¥0
2025/8/1発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ