編集部からのお知らせ

電力小売り全面自由化で地域創生のチャンスになる?

 

熱需要を集約化するという
自治体の役割

熱を供給するには、熱導菅等の分散型エネルギーインフラが必要になります。このため、まちづくり・地域づくりと一体となって、長期の取り組みを担保する必要もあり、自治体の主導的な取り組みが求められます。

また、最適なビジネスモデル構築のための条件として、同じ地域内で「こちらの人が使ってあちらの人が使わない」という熱需要がばらついた状況では効率が悪くなってしまいます。ここにも自治体が入って、地域におけるプロジェクト推進の合意形成と住民や地域企業などの熱需要を集約する役割が生じます。

併せて、供給サイドのコスト軽減のため、最適なサプライチェーンの構築も自治体が地域をまとめて取り組んでいく必要があります。例えば、山から間伐材を運び出す林道などの供給ルートの整備は必須です。

現在、14自治体が先行的にマスタープランを作成し、事業化に取り組んでいます。
強い地域経済をつくり、「地方創生」に資するためにも、このプロジェクトを全国に広めていきたいと考えています。

 

●地域エネルギーシステムと地域内での資金循環イメージ

sj_SAR20160413_1b

●分散型エネルギーインフラプロジェクト

(先行事例:青森県弘前市)

sj_SAR20160411_1b1

宿泊施設 医療施設 商業施設 熱導管
※第2回 自治体主導の地域エネルギーシステム整備研究会資料を元に作成

 


文/大根田康介

※『SOLAR JOURNAL』vol.14 より転載

< 12

関連記事

2017/08/07 | 編集部からのお知らせ

次の太陽光ビジネストレンドが見えてきた!

2017/05/01 | 編集部からのお知らせ

改正FIT時代を生き抜く PVビジネスの新トレンド

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【 参加受付中!】2024年7月25日(木)「第30回PVビジネスセミナー」
  2. いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
  3. 環境省地球温暖化対策事業室に聞く! 脱炭素化の課題とその乗り越え方
  4. 太陽光パネルの増設・更新を促進! 2024年度にルール見直し
  5. 経産省、部分供給の見直し案「分割供給」を今年10月にも導入か。既存のオフサイトPPAへの影響は?...
  6. 専門家に聞いた! 日本に「垂直ソーラー」が必要な理由とは?
  7. 脱原発完遂のドイツの電源構成、どうなるエネルギー費の再高騰リスク?
  8. グリッドコードとは? 太陽光発電事業者も知っておくべき系統運用の新ルール...
  9. 「雑草」がエネルギー源に!? 名城大が発電を実演
  10. 世界で躍動を始めた、蓄電池の持つ再エネ拡大のパワー
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.49 | ¥0
2024/04/30発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ