編集部からのお知らせ

CO2削減に向け、実現すべきは「EV100%」

EVとともに
再エネの普及を

さて、筆者はというと、大学教授時代に、論文を書いたり講演しただけでは人は動かないということを痛感した。そこで、任期満了を待って自ら太陽光発電事業に乗り出し、現在までに低圧(50kW未満)を中心に複数運営している。さらには、ガソリン車を改造したEV(フォルクスワーゲン「ビートルEV」)に乗っている。

筆者所有の「ビートルEV」。軽井沢にて筆者撮影。

今後の目標はこれら二つを連動させることだ。すなわち、太陽光発電でEVを充電し、EVに搭載された大容量電池を家庭用や事業用の電池としてつかうこと。その際カギになるのが、電池の性能アップと低コスト化。この点については、改めて報告するつもりだ。

地球温暖化と戦うには個人の努力だけでは十分でない。資金力、社会的影響力のある企業がEVの普及や再エネ活用を率先して行うことの意義は大きい。

プロフィール

環境経営コンサルタント(合同会社 Xパワー代表)

村沢義久

東京大学工学修士。スタンフォード大学MBA。経営コンサルティング会社日本代表、ゴールドマンサックス証券バイスプレジデント(M&A担当)などを歴任の後、2005年から2010年まで東京大学特任教授。2010年から2013年3月まで同大学総長室アドバイザー。2013年4月から2016年3月まで立命館大学大学院客員教授。現在の活動の中心は太陽光発電と電気自動車の推進。Twitterは@murasawa。

< 12

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 初回の長期脱炭素電源オークション、976.6万kW約定。蓄電池で厳しい競争
  2. 太陽光発電所 銅線ケーブルの盗難被害が相次ぐ 銅の価格上昇が背景に
  3. 山形県の吉村知事、再エネ課税を前向きに検討 災害防止などと両立図る
  4. 蓄電システムの導入で「リアルRE100」へ。自家消費とBCP対策の最適解を求めて...
  5. 【受付中】5/28(火) ケーブル盗難のリアルを知るための「太陽光のリスク管理」セミナー開催...
  6. 太陽光パネルの増設・更新を促進! 2024年度にルール見直し
  7. 太陽光発電所の盗難被害が急増 外国人グループの犯行か
  8. 最新春号の見ドコロ!「ソーラージャーナル」vol.49 4/30発行
  9. 脱原発完遂のドイツの電源構成、どうなるエネルギー費の再高騰リスク?
  10. 経産省、新電力ビジネスの経過措置「部分供給」の見直し案 オフサイトPPAへの影響は?...
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.49 | ¥0
2024/04/30発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ