編集部からのお知らせ

経産省の中小企業向け「事業再開支援パッケージ」、5月22日から受付中!

5月25日、緊急事態宣言が全ての都道府県で解除された。2ヶ月弱に及ぶ異例の状況で、影響を受けた業界は多岐にわたる。政府は、企業の事業再開を後押しするため、補助事業の支援内容をさらに拡大した。“ウィズコロナ”というビジネスのあり方を模索する第一歩だ。

緊急事態宣言の解除受け
中小企業の事業再開をサポート

経済産業省が5月22日、新型コロナウイルス感染症による影響を早期に乗り越えるため、中小企業向けの支援策を強化した。緊急事態宣言の解除を受け、事業再開が本格化することから実施に踏み切った。具体的には、補助事業の支援内容を拡充した「事業再開支援パッケージ」を策定し、同日から受付を開始した。

これは、同省が従来から実施している「小規模事業者持続化補助金」「ものづくり・商業・サービス補助金」「サービス等生産性向上IT導入補助金」における『特別枠』として、事業再開を後押しする支援策をさらに強化したものだ。

(出典:経済産業省)

 

補助率の引き上げや上乗せ
テレワーク支援なども含む

『特別枠』では、「類型B:非対面型ビジネスモデルへの転換」と「類型C:テレワーク環境の整備」の補助率が、3分の2から4分の3に引き上げられる。

非対面型ビジネスモデルへの転換とは、自動精算機やキャッシュレス決済端末の導入、店舗販売からオンラインでの販売へのシフトなどを指す。テレワーク環境の整備としては、WEB会議システムの導入などが例として挙げられている。

また、「小規模事業者持続化補助金(特別枠・通常枠)」と「ものづくり・商業・サービス補助金(特別枠)」において、定額補助・補助上限50万円の事業再開枠に上乗せされる。対象となる経費は、業種ごとの感染拡大予防ガイドラインなどに沿った、感染症対策にかかる費用だ。消毒、マスク、清掃、間仕切り、換気設備の購入費用といった例が示された。

各補助金の公募締切は、以下の通り。

・持続化補助金: 3次締切は10月、4次締切は2月予定
・ものづくり補助金:3次締切 8月3日(月)
・IT導入補助金:応募締切 6月12日(金)、6月26日(金)、7月10日(金)

なお、ものづくり補助金については、新型コロナ感染防止対策費用は、5月14日までさかのぼって適用の対象となる。



DATA

経済産業省プレスリリース:中小企業生産性革命推進事業による「事業再開支援パッケージ」を策定しました


文:山下幸恵(office SOTO)

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【終了】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  2. 【北村さんコラム】花開くか、系統用蓄電池ビジネスの未来
  3. 本社ビルのエネルギー消費量を50%削減! GOODWEの「究極のトータルソリューション」...
  4. 環境省、営農型・水面型太陽光発電の導入支援補助事業 第1次募集を開始...
  5. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  6. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  7. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  8. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  9. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  10. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ