編集部からのお知らせ
新型コロナの感染終息が未だ見通せない中、太陽光関連企業はどのようにビジネスを展開するのか? 株式会社ラプラス・システム代表取締役社長の堀井雅行氏に、太陽光マーケットで注力している強みについて話を聞いた。
【エグゼクティブインタビュー】「発電所の仕様変更にも対応可能」ラプラス・システムの強み
再エネ賦課金はすべての需要家が電気料金の一部として負担し、最終的には再エネ発電事業者へと届けられる。日本の再エネ導入を支えた制度のひとつといえる。FIT制度の屋台骨である再エネ賦課金の2021年度単価が決まった。
再エネ賦課金の2021年度単価が決定。再エネの自給自足に向け機運高まる
JEPXの異常な高騰の背景にあるのは、日本社会の大きな問題点である。エネルギージャーナリスト北村和也氏が、JEPX高騰について深掘りする緊急コラム第3弾。
緊急コラム第三弾「JEPX高騰がもたらしたもの」
パネルメーカーの世界大手カナディアン・ソーラーが日本市場のプロジェクト開発強化のため、ファンドを設立した。投資銀行のマッコーリー・グループと提携し、220億円の出資コミットメントもすでに獲得している。さらに、同様の提携を世界中で推進する考えだ。
カナディアン・ソーラー、ファンド設立で国内市場の収益化戦略を強化する
住宅用はこれからが本番! 自家消費時代を迎え、新たなステージに入った太陽光発電。大好評のオンライン勉強会第3回は、住宅用太陽光をテーマに開催します。将来展望と“勝てる”ビジネスの進め方を、第一線の講師が惜しみなくレクチャー!
自家消費時代の住宅用太陽光で勝つ! オンライン勉強会を4/28(水)に開催
異常な高騰を続けていたJEPXが落ち着きを取り戻してきた。エネルギージャーナリスト北村和也氏が、ここまででわかったこと、これからの課題について、官公庁の資料や委員会での発言を中心に論点を整理する。JEPX高騰について深掘りする緊急コラム第2弾。
緊急コラム第二弾「年末年始のJEPXで何が起きたのか」
土地付き太陽光発電・風力発電投資物件売買サイト「タイナビ発電所」を運営する株式会社グッドフェローズが、太陽光発電所の発電量などを一括管理できる新サービス「タイナビ発電所Plus+」をリリースした。会員登録後のサービス利用は無料。太陽光発電の保全、維持、管理、流通のデジタル化を支援することで、発電事業者の課題を解決する。
発電量をまとめて見える化!「タイナビ発電所」の新サービスで脱炭素社会へ
2021年の年明けは、エネルギー関係者にとって、嵐の幕開けとなった。昨年末から始まったJEPX高騰は年明けさらに拡大し、システムプライスのピークで250円、一日平均でも150円を超えた。もはや狂乱といってよい。昨年1年間の平均価格の20倍を付け、それが1か月近くは続く勢いである。今回は、昨年末に前編を記した「FIT電源は誰のものか」をいったん横に置き、JEPX高騰について深堀りする。
緊急コラム第一弾「JEPX高騰の問題点と対応策」
新型コロナの感染終息は未だ見通せず、気候危機の被害は拡大を続けている。オプティマイザメーカーTigo Energy Inc.のDirector of Japan Sales天野啓史氏に、太陽光マーケットにおける強みや自家消費型太陽光の普及への貢献方法について話を聞いた。
【エグゼクティブインタビュー】「ラピッドシャットダウンの普及を推進」Tigo Energy Inc.の挑戦
2050年カーボンニュートラルを実現するには、2030年のエネルギーミックスは重要な位置づけだ。資源エネルギー庁はエネルギーミックスの見直しに向け、各事業者へのヒアリングをスタートした。3月12日の委員会では、3社・1団体が意見を述べた。
2030年エネルギーミックスのヒアリング始まる。届け! 発電事業者の声(太陽光発電編)
アクセスランキング
太陽光関連メーカー一覧
アクセスランキング
- 【第7次エネルギー基本計画の原案公表】40年度に太陽光は22~29%程度、風力は4~8%程度...
- 【環境省】「太陽光発電設備のリサイクル制度のあり方について(案)」に対するパブリックコメント...
- いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
- 【参加受付中!】2025年1月29日(水)「第32回PVビジネスセミナー」
- 【実証実験】横浜市が次世代型太陽電池の実証実験を開始‼
- 【東京都の助成】次世代型ソーラーセルの実証事業に対して4000万円までを助成...
- 【閣議決定】住宅の省エネ化の支援強化に関する予算案が閣議決定。3省が連携して支援する...
- 【経済産業省】FIT案件への制御が増加し、FIP案件への制御が大幅に減少の見通し...
- 【経済産業省】第7次エネルギー基本計画案について意見募集
- 資源総合システム「太陽光発電海外市場レポート 2024年版」を発行
フリーマガジン