編集部からのお知らせ

改正FIT法によって日本の風力発電はどうなるの!?

2017年4月1日、改正FIT法が施行された。法改正を受けて、太陽光、風力、地熱、小水力、バイオマスの買取価格は変化することとなった。今回は、風力の価格表が今後どのようになって行くのかを見ていく。

陸上風力は21円に
今後3年、毎年1円ずつ下落

風力発電のFIT価格については、住宅用太陽光と同様に、3年度分がまとめて示された(20kW未満の小規模風力は除く)。洋上風力(20kW以上)は、今の価格のまま3年度先まで変わらずに36円。陸上風力(20kW以上)は、毎年1円ずつ下がって、21円(2017年)、20円(2018年)、19円(2019年)と推移する。
20kW未満の風力は、従来同様に次年度のみの価格設定となった。示された2017年度の価格は、2016年度と同じ55円だ。

 

リプレースもFIT対象に!
寿命を迎える風車の建替えを促進

風力はこれまで、20kWを堺に区分され、「20kW以上」については陸上風力と洋上風力に分けられていた。2017年度からは、この陸上風力に、「リプレース」という新たな区分が加わる。リプレースとは設備更新案件のことで、ここでは既存発電所の建替えが想定されている。

建替えといっても、電源線などの系統設備は基本的にすべて流用可能となる。また、風況データが整っていることや、地元調整が済んでいること、環境アセスメントが新設案件より容易であることなどから、事業リスクは低いものと考えられる。

このため、リプレース案件(20kW以上の陸上風力)のFIT価格は、通常の20kWの以上の陸上風力より3円ずつ安い、18円(2017年)、17円(2018年)、16円(2019年)と設定された。

リプレース区分新設の背景には、2020年前後より、設備寿命(約20年)を迎える風力発電所が年々増加するだろうという見込みがある。日本風力発電協会によると、2016年3月末時点で運転期間が15年を超えている風力発電設備が、日本全体に123基(9万7815kW)も存在する。リプレースをFITの対象として明確に位置づけることで、これら既設発電設備の積極的な更新を促していこうという考えだ。


取材・文/廣町公則

※『SOLAR JOURNAL』vol.20より転載。

関連記事

2018/03/15 | 編集部からのお知らせ

小型風力のFIT区分撤廃に批判噴出

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【終了】2024年4月23日(火)「第29回PVビジネスセミナー」~ 市場動向/PPA・蓄電池の最適化モデル ~...
  2. 太陽光発電所 銅線ケーブルの盗難被害が相次ぐ 銅の価格上昇が背景に
  3. 【2024年太陽光ビジネス】再エネは「長期安定電源」になる! 事業環境の整備に必須のリパワリング...
  4. 市場運用者・広域機関に聞く、長期脱炭素電源オークションが目指すものとは?...
  5. 【受付中】5/28(火) ケーブル盗難のリアルを知るための「太陽光のリスク管理」セミナー開催...
  6. 太陽光パネルの増設・更新を促進! 2024年度にルール見直し
  7. 太陽光発電所の盗難被害が急増 外国人グループの犯行か
  8. 【地域共生成功モデル紹介】ゼロカーボンビレッジ創出&市民参加型の取り組み...
  9. 経産省、新電力ビジネスの経過措置「部分供給」の見直し案 オフサイトPPAへの影響は?...
  10. 東京都の2024年度系統用蓄電池導入事業 特高5件、高圧6件を採択予定
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.48 | ¥0
2024/01/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ