編集部からのお知らせ

オフグリッドに高まる期待。新興国にPVを!

世界27ヶ所に事業所をもつ欧州有数の太陽光システム専門商社プロインゾ。電力系統(グリッド)が整備されていない無電化地域の支援活動を行う同社がCSRとして掲げる「SOLAR ENERGY SOLIDARITY」とは? プロインゾ ジャパン代表の伊集院氏に聞いた。

POINT1 PROINSO SOLAR ENERGY SOLIDARITY
~太陽光で無電化地域に明りを灯す~

SOLAR ENERGY SOLIDARITY(ソーラー・エナジー・ソリダリティ)とは、金銭的な問題や技術・物資の不足などから電気のある暮らしを送れない人々を支援する、全世界のプロインゾが一丸となって進めているプロジェクトです。

「ソーラーライト寄付プロジェクト」や「オフグリッド・プロジェクト」も、その一環です。現在、無電化地域に住む人々は全世界の20%、東南アジアでは37%もの人々が電力系統にアクセスできずにいます。

私たちは、この取り組みを通して新興国のエネルギー供給を支援し、全ての人々が平等に教育や医療を受けられる世界になることを目指しています。

●「ソーラーライト寄付プロジェクト」
子供たちにも明るい未来を届けたい


プロインゾでは、無電化地域の子供たちに灯りのある暮らしを届けるために、「ソーラーライト寄付プロジェクト」を展開しています。小型太陽光パネルと充電池、LEDライトが一体となったライトを、1つご購入いただくと、無電化地域の子供にも1つ寄付されるという取り組みです。50mAのパネルを使い、照電時間は5時間以上、手元で本が読める明るさ(18ルーメン)をもつ高性能ライトです。

●「オフグリッド・プロジェクト」
ソーラーパワーアワード2016を受賞!

SOLAR ENERGY SOLIDARITYの理念のもと進めてきた「インドネシア・オフグリッド・プロジェクト」が、2016年のソーラーアワードを受賞しました。それは太陽光パネルと蓄電池を組み合わせた独自の電力自給システムで、インドネシアの無電化地域に光を灯そうというプロジェクト。2011年以来続けている新興国への電力支援活動の一例です。

12>

関連記事

2017/02/15 | 編集部からのお知らせ

PVは新ステージへ 世界の潮流に乗り遅れるな!

2016/11/15 | 編集部からのお知らせ

アジア市場に好機到来。あの衝撃をもう一度!

2017/05/01 | 編集部からのお知らせ

改正FIT時代を生き抜く PVビジネスの新トレンド

2017/08/07 | 編集部からのお知らせ

次の太陽光ビジネストレンドが見えてきた!

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 本社ビルのエネルギー消費量を50%削減! GOODWEの「究極のトータルソリューション」...
  4. 【FIT/FIP大幅改正②】初期投資支援スキームで、屋根上の太陽光ビジネスが変わる!!...
  5. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  6. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
  7. 環境省、営農型・水面型太陽光発電の導入支援補助事業 第1次募集を開始...
  8. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  9. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  10. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ