編集部からのお知らせ

トヨタ、2030年に電動車販売550万台以上を目指す!

トヨタ自動車は2017年12月18日、2020年代~2030年までの電動車普及に向けたチャレンジを公表した。2030年に、グローバル販売数550万台以上、EV(電気自動車)・FCV(燃料電池自動車)は、合わせて100万台以上を目指す。 

地球環境問題への取り組み
車両の電動化が不可欠

トヨタ自動車は2017年12月18日、2020年代~2030年までの電動車普及に向けたチャレンジを公表。2030年に、グローバル販売数550万台以上、EV(電気自動車)・FCV(燃料電池自動車)は、合わせて100万台以上を目指す。2025年頃までに電動専用車・電動グレード設定車を拡大することにより、エンジン車のみの車種はゼロとなる。

「地球温暖化」「大気汚染」「資源・エネルギー問題」という地球環境問題に真剣に取り組むトヨタ。これらの社会問題の解決のためには、車両の電動化は不可欠と捉えている。従来から、電動車の開発・市場投入を積極的に進めており、1997年に電動車の先駆けとなる「プリウス」を発売以来、20年にわたって普及に取り組んできた。

2015年には、2050年に向けた環境の取り組みとして「トヨタ環境チャレンジ2050」を発表。6つのチャレンジのうち、2050年にグローバルでのCO2排出量(新車平均走行時)を2010年比で90%削減する「新車CO2ゼロチャレンジ」を掲げており、今回の電動車普及のチャレンジは、その達成に向けた中長期施策の1つとなっている。

充電ステーションや水素ステーション、電池のリユース・リサイクルの仕組みなど、電動車の普及を支える社会基盤の整備にも力を入れていく予定だ。

「持続可能な社会の実現」に向けた活動を進めるグローバル企業に、今後も要注目だ。

 問い合わせ

トヨタ自動車株式会社
TEL:0565-28-2121(代)
HP:TOYOTA


文/三角真奈美

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  2. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  3. 青森県再エネ共生税・共生条例が県議会で可決、ゾーニングと課税を組み合わせた都道府県条例は全国初 ...
  4. 中国産の黒鉛電極に「反ダンピング課税」暫定適用、調査期間を3ヶ月延長...
  5. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  6. 【2025年度の新制度①】早期連系追加対策・初期投資支援・省エネ基準適合義務化を徹底解説...
  7. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  8. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  9. AI技術を融合した「モジュール式蓄電システム」 高い安全性とコスト効率が強み...
  10. N型軽量モジュールで存在感を放つDAS Solar! 最軽量は驚きの4.2Kg/㎡
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.52 | ¥0
2025/1/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ