編集部からのお知らせ

トヨタがEV事業に本気で乗り出し、2030年までに年間350万台のEVを販売!!

2021年12月14日、トヨタは突如として「バッテリーEV戦略に関する説明会」を開き、世界中に衝撃を与えた。豊田章男社長は2030年までのEV事業に4兆円を投資すると語り、ステージ上に16台ものEVコンセプトカーを並べたのだ。日本のEV主導権争いは第2ラウンドに突入した!!

メイン画像:会見で「2030年までにEVに4兆円を投資し、レクサスを含め30車種、年間350万台を販売する」と今後のEV戦略について述べた豊田章男社長。

トヨタが本気でEV事業に
取り組むことを表明

トヨタの首脳陣は、事あるごとにバッテリーEVを含めたマルチソリューション戦略を推し進めると述べている。が、この発言は海外のマスコミなどから「EVに否定的だ」と糾弾され、批判されてきた。

トヨタは世界で初めてCO2排出量の少ないフルハイブリッド車を実用化し、時代に先駆けて燃料電池車のMIRAIも発売している。環境に配慮して販売する地域に最適なクルマを常に送り出してきたし、サプライヤーにもきめ細かく配慮しながら新型車を投入することも怠っていない。

一方、カーボンニュートラルにとって重要なEV戦略については沈黙を守っていたが、ついにその扉を一気に開き、大胆な攻めの戦略を打ち出したのである。


会場の後方には発売予定のEVコンセプトカーを並べた。CGでないことから本気度が分かる。

その1つは、間もなく発売するEV専用モデルのbZ4Xを第1弾に、2030年までに30車種のEVを投入することだ。これだけでも驚きだが、EVと燃料電池車を合わせた販売台数を年間350万台とし、当初の200万台から150万台も引き上げた。そのうち100万台はレクサスでの販売で、2035年にレクサスはEV専用モデルだけとなる。


トヨタのEV第1弾は、年央に送り出すbZ4X。これに続くbZシリーズ4車種も初公開された。

また、スバルがbZ4Xと基本メカニズムを共有するソルテラを発売することから分かるように、トヨタ陣営のダイハツやスズキなどもEVの兄弟車を準備中だ。トヨタが本気になったことで、EV業界は一気に輝きを増した。今後のトヨタの動向から目が離せない。

こちらもチェック!

スバル
ソルテラ

トヨタのbZ4Xと兄弟車で、夏に発売する。スバル自慢の4WD技術を用いたEVの意欲作だ。


取材・文:片岡英明

SOLAR JOURNAL vol.40(2022年冬号)より転載

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  2. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  3. 青森県再エネ共生税・共生条例が県議会で可決、ゾーニングと課税を組み合わせた都道府県条例は全国初 ...
  4. 【2025年度の新制度①】早期連系追加対策・初期投資支援・省エネ基準適合義務化を徹底解説...
  5. AI技術を融合した「モジュール式蓄電システム」 高い安全性とコスト効率が強み...
  6. N型軽量モジュールで存在感を放つDAS Solar! 最軽量は驚きの4.2Kg/㎡
  7. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  8. 【北村さんコラム】未開発技術に頼る「第7次エネルギー基本計画」の“不確実性”...
  9. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  10. 中国産の黒鉛電極に「反ダンピング課税」暫定適用、調査期間を3ヶ月延長...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.52 | ¥0
2025/1/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ