編集部からのお知らせ

今あるスペースを有効活用!こんな所で太陽光発電

現在、日本には数多くの廃棄物最終処分場があり、すでに埋め立てが終わっているところも少なくありません。現在、埋め立て終了後の処分場について、有効活用するための方策が求められています。

埋立終了処分場を活用して
地域へエネルギーを供給

埋め立て終了後も、処分場を維持管理するために様々なケアが必要なため、処分場の土地利用は限定されています。そこで、処分場を有効活用するために提案されたのが、処分場での太陽光発電の導入なのです。

処分場は、埋め立て終了後も、排水処理やガス抜きなどの維持管理を継続する必要があり、さらに廃棄物の自重による土地の沈下が起こることから、埋め立て終了後も土地利用が限定されているのが現状です。

そのため、埋め立て終了後の処分場について有効活用するための方策が今、求められています。これらへの対策として、環境省では平成26年度から、処分場を使った太陽光発電事業の実施を促す「廃棄物埋立処分場等への太陽光発電導入促進事業」という施策を展開しています。

平成28年2月現在、全国における処分場などへの太陽光発電の導入事例は、確認できているだけでも80件(設備容量約250 MW)ありますが、処分場で太陽光発電事業を行うことには、様々なメリットがあります。

発電事業者側にとってのメリットとしては、売電収入を得られることや、広大な土地を安価な借地料で確保できる可能性が高いことがあげられます。FITの認定を受けた設備の平均的な借地料と比較すると、処分場を利用した太陽光発電事業における借地料は概ね安いことが調査によってわかりました。

処分場管理者側のメリットとしては、埋め立て終了後の処分場を有効活用できること、借地料収入が得られることなどがあります。自治体や地域住民にとっても、地域のエネルギー自給率の向上や、固定資産税などによる収入増加も期待できます。

12>

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【第7次エネルギー基本計画の原案公表】40年度に太陽光は22~29%程度、風力は4~8%程度...
  2. 【経済産業省】第7次エネルギー基本計画案について意見募集
  3. いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
  4. まるで異世界空間! フィリピンの美しい海に浮かぶ”エコリゾート”...
  5. 脱原発完遂のドイツの電源構成、どうなるエネルギー費の再高騰リスク?
  6. 【参加受付中!】2025年1月29日(水)「第32回PVビジネスセミナー」
  7. ペロブスカイト太陽電池 国内製造と実用化へ技術連携コンソーシアム
  8. 【環境省】2月3日から脱炭素先行地域の第6回募集を開始
  9. グリッドコードとは? 太陽光発電事業者も知っておくべき系統運用の新ルール...
  10. 「雑草」がエネルギー源に!? 名城大が発電を実演
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.51 | ¥0
2024/10/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ