編集部からのお知らせ

今年で第3回目となる「ソーラーアセットマネジメントアジア」が、6月8日(木)と9日(金)の2日間、東京コンファレンスセンター・有明で開催される。

日本で唯一のビジネスカンファレンスまもなく開催!

小型風力発電は、どうなっていくのか。固定価格買取制度(FIT)が改正されても、依然として高い買取価格(55円/kWh)を維持する小型風力発電への関心が高まっている。小型風力発電事業において、いま重視すべきポイントとは……?

FIT改正後の小型風力発電、事業化のポイントは?

波力発電とは、波の上下運動を利用した発電システム。実用化に向けて世界各国で研究が進められているが、コストや海洋の環境問題などから、いまだ発展途上の段階である。しかし、四方を海に囲まれた日本に適した発電方法として、国内では次世代型エネルギーとしての期待も高い。

「波力発電」が世界初の実用化へ向けてついに始動!

再エネの過去、現在、そして未来をエネルギージャーナリスト・北村和也氏が読み解く人気コラム。 今回は「EVがもたらす社会の変化」に迫る。

BMWもEV参入! 車業界もエネルギーシフト本格化

NTTスマイルエナジーのO&M(運用・保守)支援サービス「エコめがね見守りアラカルト」が好評だ。このサービスは、太陽光の遠隔監視システムとO&M事業向け支援サービスを組み合わせたもので、太陽光発電設備の販売会社向けに提供されている。

アラカルトで選べるO&M支援サービス

改正FIT法施行後の太陽光発電所に求められることとは? 発電事業者必聴の実践的なO&M講座を開催します。

太陽光発電事業者のための「O&M講座」6/16開催!

2018年、人類がついに太陽光の力で宇宙へ飛び出す! 太陽光のみを動力として空を飛ぶ、ソーラー・ストラトスが2018年の試験飛行に向けて準備を進めている。世界が注目するこの実験が成功すれば、太陽光の可能性が更に広がるだろう。

太陽光のみで成層圏へ!? パネル付飛行機に注目だ!

太陽光発電用パワーコンディショナ市場において、世界をリードする中国・サングロウ社。その躍進の秘密を、同社副社長の周岩峰氏に聞いた。

パワコン選びのポイントは「技術力」にあり!

2015年に太陽光発電用パワコンの出荷量で世界ナンバーワンを達成したサングロウ。同社は日本向けの新型パワコンを開発中だという。同社日本法人代表取締役の趙天工氏に話を聞いた。

過積載率を高める日本向け新型パワコン開発中!

ついに改正FIT法が施行され、PV業界に高い事業性が求められる時代が幕を開けた。ソーラージャーナルは4月26日、『改正FIT開始直後スペシャル』と題し、第4回となるPVビジネスセミナーを開催。当日の様子をお届けする。

改正FIT時代を生き抜く PVビジネスの新トレンド

1 119 120 121 122 123 141

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【参加受付中!】2025年4月22日(火)「第33回PVビジネスセミナー」
  2. 10kW未満の住宅用・事業用太陽光発電の屋根設置 10月から買い取り価格を大幅に引き上げ...
  3. 同時市場導入へ詳細な検討がスタート、課題が多く実現に不透明感も
  4. 中国産の黒鉛電極に「反ダンピング課税」暫定適用、調査期間を3ヶ月延長...
  5. 【インタビュー】AIKO SOLAR 躍進の秘密に迫る! 日本人CTOが挑んだこととは?...
  6. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  7. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  8. 【2025年度の新制度②】適格事業者の認定と支援・非FIT非化石証書の直接取引拡大など...
  9. 【FIPの進化形】時代はFIP移行+蓄電池へ! 新たなビジネスモデルを探る《FIP転》...
  10. 【2025年度の新制度①】早期連系追加対策・初期投資支援・省エネ基準適合義務化を徹底解説...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.52 | ¥0
2025/1/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ