#人気のタグ
編集部からのお知らせ

インターソーラーヨーロッパ2016の開催まで残り3ヶ月を切った。昨年のインターソーラーヨーロッパ2015の様子をおさらいしてみよう! 再エネビジネスの未来を考える企画「未来への鍵」第1回目
インターソーラーで急増の蓄電池 未来への鍵①

環境コミュニケーションを専門とする、東京大学教養学部客員准教授の松本真由美先生の連載コラム。今回は、注目される再生可能エネルギー熱の1つ「地中熱」について。
再エネ・省エネに一役買う!今アツい地中熱とは!?

東京都環境公社と東京都は、建物のソーラーへの適正が一目で分かるWEBマップ「東京ソーラー屋根台帳」を日本で初めて開発・公開している。
太陽光発電普及の定番 期待の「ソーラー屋根台帳」

日本でも販売開始! 小型木質バイオマス発電の波がやってくる?
超小型のバイオマス発電プラントがやってきた!

スペインのVortex Bladeless社はこれまでの常識を覆す「羽根のない」風力発電機を開発した。
“羽根のない”風力発電機

環境・エネルギーベンチャーのLooopは電力小売全面自由化にあわせて電力販売サービスに注力する。同社の強みは独自の電力需給システムを構築していること。電力自由化こそ再エネ普及拡大のさらなる契機になる。
いよいよ電力自由化本番 Looopの新電力戦略

バイオマスとは、生物に由来する之性のエネルギー資源のこと。種類が豊富でエネルギーの使用形態も様々なバイオマスエネルギーの、電気を作る仕組みや活用の現状を紹介。
地産地消のエネルギー バイオマスの基礎知識

再生可能エネルギー電気の平準化や電気自動車の動力源など、様々な役割を果たす蓄電池の普及は、スマート社会の実現には不可欠だ。
蓄電池トレンドをピックアップ! 今後の市場は?

環境コミュニケーションを専門とする、東京大学教養学部客員准教授の松本真由美先生の連載コラム。今回は、太陽光発電につづく再生可能エネルギーの1つとして今注目される、バイオマス発電について。
新設計画が相次ぐ 木質バイオマス発電所

「ネット・ゼロ・エネルギーコミュニティ」は、街のコミュニティ内の年間電力消費を省エネと創エネ効果の組み合わせによって事実上すべてを賄い、環境にやさしい暮らしを目指す取り組みだ。今回はカリフォルニア州の大規模な例を紹介する。