編集部からのお知らせ
国のカーボンニュートラル宣言から一年あまりが経った。「脱炭素」は誰にとっても達成しなければならない目標だが、その前にはエネルギー費の高騰や地域格差など、解決しなければならない課題が多くある。脱炭素サバイバル時代をどう生き抜くか考える、エネルギージャーナリスト・北村和也氏による連載コラム第32回。
脱炭素社会の実現へ、2022年は波乱と格差の年になる?
脱炭素化に向けて、全国的にさらなる高まりを見せる再エネ需要。 今後の再エネビジネスの展望について理解を深められる、専門家をお招きしたプログラムを複数ご用意!
【参加無料】2月25日(金)「第21回PVビジネスセミナー」オンライン開催
脱炭素化に向けて、基本的でいて重要な考えがある。それが今回取り上げる「省エネ」だ。エネルギージャーナリスト・北村和也氏が、エネルギー効率の視点から日本の省エネについて考える、連載コラム第31回。
省エネとエネルギーの効率化の見直しが、日本の脱炭素化への切り札に
建設業界で重宝されてきたクラウド型施工管理アプリ「ANDPAD」が、太陽光発電業界でも活躍の場を広げている。エクソルは現在、自治体の公共自家消費案件を多数手掛ける中、「ANDPAD」を使い業務改革を進めている。
クラウドアプリで業務効率化。公共自家消費案件の情報管理にエクソルがANDPADを活用!
太陽光発電の第一人者を講師に迎え、実践ノウハウを共有する「PVビジネスセミナー」が12月16日、都内のホテルで開催された。第20回の節目である今回は「2022年の太陽光市場を考える」をテーマに、ソーラーシェアリングやPPAについての先駆的な事例を紹介した。
【セミナーレポート】2022年の地域に根ざした太陽光市場を考える
美作市が「事業用発電パネル税条例」を市議会で可決した。10kW以上の事業用太陽光発電設備に対し、パネルの設置面積1平方メートルあたり50円を課税するものだ。条例の施行には総務大臣の同意がいるため、今後の協議が注目される。
美作市「太陽光パネル税」が市議会で可決。総務大臣の同意を得れば施行に
中国の電力不足の影響を受け、太陽光パネルの値上がりや納期の遅延が発生している。日本PVプランナー協会が11月に実施したアンケートで明らかになった。同協会はアンケート結果を経済産業省や環境省に送付する予定で、補助制度の期限の融通やFIT買取価格などの検討に役立ててほしいとしている。
太陽光パネル、値上がりと納期の遅れが大半の事業者に影響か。アンケートで判明
2020年末のJEPX高騰では「市場連動型料金メニュー」を契約していた需要家の電気料金が急騰したことが問題視された。昨冬の市場高騰から約1年が経った11月、経済産業省は小売電気事業者に対し「市場連動型料金メニュー」のメリットだけでなく、デメリットも需要家へ説明するよう指針を改定した。
「市場連動型料金メニュー」のデメリットも需要家へ説明を。経産省が指針を改正
太陽光第10回入札の結果が明らかになった。応札の量は今回も募集容量を超え、メガソーラー規模の落札案件も相次いだ。次回はFIP前の最後の入札となり、動向が注目される。調達価格の低下を急ぐ政府だが、JPEAの意見は異なる。
【2021年度FIT】太陽光第10回入札も募集容量を達成。平均落札価格は10.31円
自己託送はこれまで、同一の企業間やグループ会社間でしか認められていなかった。しかし、11月中旬の制度改正により、組合設立などを要件に異なる企業間での自己託送もできるようになった。他社間での自己託送を実現するための要件とは?
他社間の自己託送、ついに解禁! 組合設立や再エネ電源の新設などの要件とは?
アクセスランキング
太陽光関連メーカー一覧
アクセスランキング
- 【第7次エネルギー基本計画の原案公表】40年度に太陽光は22~29%程度、風力は4~8%程度...
- 【経済産業省】FIT案件への制御が増加し、FIP案件への制御が大幅に減少の見通し...
- いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
- 地域の合意形成を伴走支援 再エネ導入の新たなモデルに ~ 宮城県 再生可能エネルギー地域共生促進税条例を施行 ~...
- 【実証実験】横浜市が次世代型太陽電池の実証実験を開始‼
- 太陽光発電のプロ集団・エコ革 「ANDPAD」で顧客満足度をアップ!
- 太陽光による“地域再生”成功の秘訣とは?JPEAソーラーウィーク大賞、受賞者が語る【後編】...
- 【参加受付中!】2025年1月29日(水)「第32回PVビジネスセミナー」
- 【閣議決定】住宅の省エネ化の支援強化に関する予算案が閣議決定。3省が連携して支援する...
- 資源総合システム「太陽光発電海外市場レポート 2024年版」を発行
フリーマガジン