製品・サービス

発展型という新発想が光る、住宅用パワーコンディショナをニチコンが発表した。蓄電池導入やEV購入を見据えつつ、まずは太陽光発電から始めたいというニーズに最適だ。省スペース設計とも相まって、都市部での活用にも期待がひろがる、同製品の魅力に迫る。

蓄電池とV2Hを連携できる住宅用コンパクトパワコン “発展型”パワーコンディショナが登場!

NEXCO中日本 沼津インターに学ぶ雑草対策! 2023年7月、沼津インターの芝生地に東名高速で初となる「オフグリッドソーラー電源&ロボット草刈機」が導入された。そのシステムは、いま高速道路の草木管理を根本から変えようとしている。そこには、太陽光発電所の雑草問題を解決する大きなヒントがある。

オフグリッドソーラー電源&ロボット草刈機で、高速道路の美観維持とコスト削減に成功!

桐蔭横浜大学発ベンチャーのペクセル・テクノロジーズ(川崎市)と麗光(京都市)、マクニカ(横浜市)、MORESCO(神戸市)の4社は、ペロブスカイト太陽電池の国内製造と実用化に向けて技術連携コンソーシアムを設立した。

ペロブスカイト太陽電池 国内製造と実用化へ技術連携コンソーシアム

最先端のデジタルパワーソリューション、公道で実証されたEVの自動運転、ヨーロッパのような街並みがつづく研究開発センター、実証試験場を兼ねた工場屋根上の太陽光発電所……中国の本拠地に、HUAWEIの底力を見た!

HUAWEIキャンパスは、中国に出現した異世界!? PVソリューションとスマートカーの最前線を訪ねた

パワーコンディショナの交換時期を迎え、リパワリングへの関心が高まっている。しかし、その本質が正しく理解されていないケースも少なくないという。いち早くリパワリングを手掛け、国内有数の実績を誇るソーラーエッジの川下宜英氏に、パフォーマンス向上に向けたソリューションを聞いた。

発電所を強化し、収益大幅アップ!MLPE技術で理想のリパワリングを実現

地域のレジリエンス向上や脱炭素要請の高まりを受けて、自治体による再エネ導入の取り組みが広がっている。初期費用ゼロで再エネ設備を設置できるPPAへの関心は、民間同様に高い。公共施設向けPPAの先駆者であるTNクロスと、EPCとしてこのサービスを支えるエクソルとの対談が実現した。

【特別対談】公共施設向けPPA最前線!太陽光発電&蓄電池で、地域の防災拠点に!

パネル洗浄機メーカー最大手で洗浄実績No.1のPV Japan。クラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を導入したことで、現場からオフィスまで、あらゆる工数低減に成功した。同社のDX事例を詳しく聞く!

現場もオフィスも業務効率アップ!パネル洗浄機メーカー最大手「PV Japan」のDX成功事例に迫る!

PPA事業やDR、VPPなど、これからのエネルギーサービスに欠かせないエネルギーデータプラットフォーム。エネルギー管理のクラウドサービスを提供するNextDrive(ネクストドライブ)でプロダクトソリューション事業を束ねる小長井教宏氏に、IoEプラットフォームの最新状況を聞いた。

IoEプラットフォーム 「Ecogenie+」がエネルギーサービス事業の創出を支援

SolaX Powerは、スマートエネルギーWeek秋2023(9月13日~15日/幕張メッセ)において、自家消費に最適な住宅用ハイブリッド蓄電システムを披露した。日本市場でのシェア拡大を目指す。

自家消費に特化した住宅用ハイブリッド蓄電システム。SolaXが日本市場で本格展開

テラスエナジー(旧SBエナジー)は、スマートエネルギーウィーク秋2023(9月13日~15日/幕張メッセ)において、総合VPPプラットフォームサービス「ReEra」(リエラ)を発表し、注目を集めた。

アグリゲーターのニーズに応える、”総合VPPプラットフォームサービス”とは?

1 4 5 6 7 8 10

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  2. 【EMS専門家が監修】系統用蓄電池のビジネスモデル、他社に差をつけるためのEMSの基礎知識...
  3. 【補助金】住宅の省エネ基準適合義務化 国の新たな補助金・支援制度まとめ...
  4. AI・データセンターのRUTILEAが蓄電所に参入。HUAWEIの蓄電システムが選ばれた理由とは?...
  5. 【参加受付中!】2025年6月10日(火)「第34回PVビジネスセミナー」
  6. 【北村さんコラム】花開くか、系統用蓄電池ビジネスの未来
  7. 第7次エネルギー基本計画を閣議決定 太陽光の比率を 23~29%程度に変更...
  8. HUAWEI 新型蓄電システム、3機種を一挙公開 産業用・住宅用ともに「安全性」を徹底追求...
  9. 【FIT/FIP大幅改正①】初期投資支援スキーム、始動! 屋根設置太陽光に追い風!!...
  10. 環境省、営農型・水面型太陽光発電の導入支援補助事業 第1次募集を開始...
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.53 | ¥0
2025/4/10発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ