編集部からのお知らせ

「RE100」は本当に再エネを推進させるか? 環境価値買取の問題点とは

米国のリーディング企業が次々と「RE100」に加盟し、再エネ調達を加速・拡大させている。一見、電力のクリーン化は好調なように思えるが、環境価値を既存の発電所から調達するだけでは、エネルギーミックスに変化を与えることはない。

世界的のトップ企業が
名を連ねる「RE100」

太陽光発電コストの低下と気候温暖化対策への関心・責任感が増す中、事業活動で消費するエネルギーを100%再エネで調達することを目標にする企業が世界で増えている。

「RE100」と呼ばれるこれらの企業が加盟する国際的イニシアチブには、現在137のリーディング企業が参加している。

近年、日本企業が遅れて「RE100」に参加し始めたが、米国ではこの動きはリーディング企業においては定着しており、実際、アップルとグーグルは「RE100」を米国内だけでなく、世界レベルの事業活動ですでに達成している。

「RE100」に加盟する米国企業の一部。名だたる大企業が名を連ねている。

米国がRE100で世界をリードしているが、ここ数年でこれらの企業による再エネの調達方法に変化が出てきている。これらの企業はどのようにRE100を達成しているのか?

100%再エネの達成方法は
「環境価値取引」が主流だった

RE100を達成するには、①自社の敷地内(オンサイト)に再エネ発電設備を導入 、②電力会社、または新電力と「グリーン電力」購入契約、③再エネ発電事業者(独立発電事業者(IPP)など)と電力購入契約 (PPA)、④環境価値(グリーン証書など)を購入などの方法がある。

RE100を目標とする企業は、1つの方法だけでなく、通例これらの調達方法を組み合わせて達成することが多い。ちなみに、②、③、そして④は自社の拠点外に再エネ発電所を開発・運営することから「オフサイト」導入といわれる。

十数年前頃は、まず、企業の本社などに中規模太陽光発電を導入し、自社の環境活動をアピールし、残りの大半は主に環境価値を活用していく方針が主流だった。

つまり、「我々の事業の100%の電力消費はクリーンなグリーン電力で供給されています」と公言するために、環境価値買取が主に使用されていたのだ。

12>

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. いつまで続けるのか、ガソリン補助という愚策
  2. 【申込受付中!】12/10東京開催!「系統用蓄電池ビジネス」セミナー 蓄電所市場で勝ち抜くヒント...
  3. 【北村コラム】ドイツの最新データで見る、再エネ電力の拡大と熱・交通の脱炭素化の停滞...
  4. 蓄電システムのSolaXがドイツサッカーをサポート 産業用の新製品を投入し、日本での展開も強化...
  5. LONGi、N型バックコンタクト「Hi-MO 9」を市場投入。TOPConを超えた新領域へ!...
  6. テスラの家庭用蓄電池 Powerwallが全国のヤマダデンキで購入&設置できる。一気に身近になったPowerwallを見に行こう!...
  7. 第7次エネルギー基本計画、年内に骨子案を固める 脱炭素電源の構成比率が焦点に...
  8. 「雑草」がエネルギー源に!? 名城大が発電を実演
  9. 地域の合意形成を伴走支援 再エネ導入の新たなモデルに ~ 宮城県 再生可能エネルギー地域共生促進税条例を施行 ~...
  10. 脱原発完遂のドイツの電源構成、どうなるエネルギー費の再高騰リスク?
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.51 | ¥0
2024/10/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ