ソーラーウィーク大賞2023の受賞まとめ! 地域共生に希望が見えるラインナップに!
2023/11/28
2023年11月7日、JPEA主催による「ソーラーウィーク大賞」の授賞式が行われた。再エネの拡大に向けて地域共生や住民理解が重要となる現代、まさに地域共生のロールモデルになるような事業がラインナップした。
「ソーラーウィーク大賞」とは、地域に貢献し、地域から望まれ、他の模範ともなる太陽光発電の普及拡大に資する取組・事業とそれを支えている方々を表彰するアワード。法人・組織(自治体を含む)等を対象に公募し、学識経験者からなる審査委員会において審査。地域への貢献等の観点から優れた事業・取組に賞を贈呈するという流れである。
そして2023年11月7日、東京国際フォーラムにて授賞式が執り行われ、受賞した自治体、企業、団体が出席。審査員長である京都大学大学院教授・諸富徹氏は「太陽光発電事業拡大にむけて、地域との協力がうまくいかなかったりするケースもあります。地域との共生をやっていくことがこれからますます大切になってきます。今回の表彰させていただく事業はどれも、今後のモデルとなる優良な事業ばかりでした。この取り組みが全国に広がることを願っております」。と受賞者を称えた。
地域で抱える悩みや課題は千差万別ではあるものの、今回の受賞した事業のどこかに参考になるアイデアや仕組みはきっとある。今回の受賞ラインナップを全掲載するので、今後の地域における再エネ拡大のヒントにしてほしい。
「ソーラーウィーク大賞2023」の解説
「地域に貢献し、地域から望まれ、他の模範ともなる太陽光発電の普及拡大に資する取組・事業とそれを支えている方々を表彰するものです。地域との共生・共創に基づく太陽光発電が全国に広がるように、太陽光発電の地域貢献の可能性について、多くの方に認知して頂くことを目的としています。受賞者の選考は、学識経験者による「審査委員会」にて、応募要領記載の5つの評価項目に基づいて実施され、以下の3つの賞を決定致しました。](公式HPより)
・大賞 :各評価項目を総合的に評価して最も優れている事業・取組
・優秀賞:各評価項目を総合的に評価して優れている事業・取組(3事業者)
・特別賞:各評価項目の一つでも他にない特筆すべき事項がある事業・取組(5事業者)
大賞
熊本県球磨村
「脱炭素×創造的復興」によるゼロカーボンビレッジ創出事業
代表事業者:株式会社球磨村森電力
共同事業者:球磨村森林組合
「球磨村は水害でいまだ苦労している住民が大勢いらっしゃいます。再エネ整備だけでなく、地域おこし協力隊の募集や、宿泊施設の整備などあらゆる面で地域に還元しています。来年は家庭向けに再エネのメリットを還元できる取り組みにチャレンジしていきたいと思います。球磨村では復興に勤しんでいるなか、この事業に協力いただいた多くの方に改めて御礼申し上げます」
優秀賞
京都府福知山市
京都府福知山市における市民参加型の太陽光発電所・防災拠点づくり
代表事業者 たんたんエナジー株式会社
共同事業者 たんたんエナジー発電合同会社
福知山市
根岸氏
大阪府能勢町
里山地域の地域課題解を目指した地域貢献型の太陽光発電システムの導入
代表事業者 株式会社 能勢・豊能まちづくり
共同事業者 大阪府立豊中高等学校 能勢分校 能勢町
渡辺氏
奈良県生駒市
“自治体新電力×コミュニティの力”で新たな脱炭素住宅都市モデルの実現
代表事業者 生駒市
共同事業者 いこま市民パワー株式会社
国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学
TJグループホールディングス株式会社
一般社団法人市民エネルギー生駒
叶氏