編集部からのお知らせ

低炭素化実現へ! アップルやマイクロソフトが目指す「真のRE100」とは

世界で活躍するトップ企業が「RE100」への取り組みを強化している。環境価値を購入するだけではなく、再エネ普及および化石燃料の消費削減に貢献する「真のRE100」を目指すための取り組みとは?

前記事:『「RE100」は本当に再エネを推進させるか? 環境価値買取の問題点とは』はコチラ

アップルが使う電力の66%は
自社所有の再エネ施設から調達

「環境価値の購入だけでRE100を達成する方法は、新規の再エネ投資を創出しない」と、国際的な環境保護団体であるグリーンピースは主張している。

数年前アップルはノースカロライナ州にデータセンターを建設していた。電力規制下の同州ではデュークエナジー(DukeEnergy)が電力供給を独占しており、同電力会社の電源構成は主に石炭火力であるため、グリーンピースはアップルにデュークエナジーからの電力購入を抑えるように迫ったのである。

そこでアップルは当時、ノースカロライナ州に所有するデータセンター向けにまず、連系出力20MWの大規模太陽光発電所を同データセンターの隣接地に建設、さらに20MWと18MWのメガソーラー、10MWのバイオガスを使った燃料電池システムの計68MWの新規再エネを導入した。

さらに、デュークエナジーとパートナーシップを組みさらに5基のメガソーラー(計20MW)分の電力を調達し、データセンターの電力需要を100%カバーすることまで踏み切った。

アップルはその他にも、アリゾナ、ネバダ、オレゴン、カリフォルニア州で大規模太陽光発電と風力への新規投資・開発を行っている。同社の2018年「環境的責任レポート」によると、2018年1月時点で、66%のアップルが調達している再エネは同社が新規に投資・建設したプロジェクトからとなっている。

アップルのデータセンター用にネバダ州に新設されたメガソーラー(50MW) 出所:NV Energy

 

12>

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 安全・安心でダウンタイムのない発電所のために。気象情報と稼働状況をAIが予測し一次対応を軽減...
  2. 【インター・ドメイン】太陽光発電一体型計測ステーション、計画段階から運転開始後までデータ収集...
  3. 経済産業省 アグリゲーターとFIP事業者のマッチング・プラットフォームを立ち上げ...
  4. 北海道釧路市「ノーモア メガソーラー宣言」 10kW以上の事業用太陽光発電を許可制へ...
  5. 【参加受付中!】2025年9月12日(金)「第35回PVビジネスセミナー」
  6. Sigenergyのハイブリッドパワコンを活用した、高過積載と蓄電池システムの新スキーム...
  7. 【受付終了】9/3(水)開催!注目の系統用蓄電池に特化した、投資家・金融向け「グリーン投資戦略セミナー」...
  8. 積水化学工業がペロブスカイトを量産化! 2030年にはGW級の製造ライン構築を目指す...
  9. 太陽光発電 FIP移行時の蓄電池設置時に9月1日から電子申請が可能に
  10. 東京都の「優れた機能性を有するシステム」に認定! AIKOのABCモジュール
広告お問い合わせ 太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.54 | ¥0
2025/8/1発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ