編集部からのお知らせ

黒潮がエネルギー?世界初の海流発電の実証試験完了

海流発電のメリットとは?

そもそも、IHIはなぜ海流発電に着目したのか?
それは、日本が島国だということに関係する。日本は、資源に乏しい国だといわれることも多いが、こと海洋資源に関しては豊富な国である。島国である日本は、国土面積の広さは世界で61位であるにもかかわらず、排他的経済水域と領海を合わせた面積の広さでは世界第6位だ。

特に、日本の沿岸付近には世界的にも有数のエネルギーをもつ黒潮などの強い海流が年間を通じて安定的に流れており、2013年に閣議決定された「海洋基本計画」では、海洋エネルギーの実用化に向けた技術開発の加速が方針として盛り込まれ、豊富な資源の活用が期待されている。


提供:株式会社IHI

海流エネルギーは、温室効果ガスの排出抑制にもつながる再生可能エネルギーの一種だ。では、既存の再生可能エネルギーとはどう違うのか。太陽光や風力発電と比較し、昼夜や季節による流れの速さや向きの変動が少ない。そのため、離島であることや系統連系等の制約などで、これまで再生可能エネルギーの導入が困難だった地域での発電が期待できる。
また、変動の少ない海流を利用するため設備利用率も高く、今回実証試験に臨むシステムでは年間60%以上の利用率での発電が可能だという。

< 123>

関連記事

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 太陽光発電、盗難保険金が急増 持続的な保険提供が困難になる可能性も
  2. 【2024年太陽光ビジネス】再エネは「長期安定電源」になる! 事業環境の整備に必須のリパワリング...
  3. 太陽光パネルの増設・更新を促進! 2024年度にルール見直し
  4. 宮城県、森林保全へ再エネ課税 4月1日に全国初の条例施行
  5. 太陽光発電所 銅線ケーブルの盗難被害が相次ぐ 銅の価格上昇が背景に
  6. 最新春号の見ドコロ!「ソーラージャーナル」vol.49 4/30発行
  7. 【受付中】5/28(火) ケーブル盗難のリアルを知るための「太陽光のリスク管理」セミナー開催...
  8. 【終了】2024年4月23日(火)「第29回PVビジネスセミナー」~ 市場動向/PPA・蓄電池の最適化モデル ~...
  9. 脱原発完遂のドイツの電源構成、どうなるエネルギー費の再高騰リスク?
  10. 太陽光発電所の盗難被害が急増 外国人グループの犯行か
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.49 | ¥0
2024/04/30発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ