編集部からのお知らせ

地域活性化の鍵は木質バイオマスエネルギーにあり

木材のエネルギー利用を
地域活性化に繋げるために

木質バイオマスのエネルギー利用は、林業や地域経済の活性化、雇用の確保にも貢献します。

例えば、5000 kwのバイオマス発電を行ったとすると、燃料として使われる木質バイオマスの量は年間6万トン、原木換算で10万㎥分となります。その燃料をすべて間伐材などの未利用材とすると、FITによる売電収入は年間約12〜13億円。燃料代として、年間約7〜9億円程度が地元に還元されると試算されます。

また、間伐材などの収集・運搬業務、製材・加工工場、発電所等において、合計50人以上の雇用が創出されると見込まれます。

ただし木質バイオマスは、太陽光や風力などとは異なり、有限な地域資源です。発電にしても、熱利用にしても、山から木が出てこないことにはシステムは機能しません。木質バイオマスを安定的に使っていくためには、木が育つ時間軸にフィットした循環システムが構築されなければならないのです。

そのためには、森林を守り育てている地域コミュニティの合意が不可欠です。そして、地域の活性化につながる事業であることが大切になってきます。

私たちとしても、そうした取り組みを応援すべく、「木質バイオマスエネルギーを活用したモデル地域づくり推進事業」など、様々な施策を進めてきました。木質バイオマスの適切なエネルギー利用に向けて、林野庁はこれからも積極的に取り組んでまいります。


玉置 賢氏
農林水産省 林野庁林政部
木材利用課長
1994年 農林水産省入省(林野庁配属)。水田農業政策、農地政策、畜産政策、消費安全政策、農業の担い手政策等を担当。 また、新潟県川西町(現十日町市)、宮崎県庁等に出向。2016年8月より現職。


取材・文/廣町公則

※『SOLAR JOURNAL』vol.19より転載。

< 12

関連記事

2017/02/26 | 編集部からのお知らせ

再エネ利用は農山漁村を救えるのか?

太陽光関連メーカー一覧

アクセスランキング

  1. 【終了】2024年4月23日(火)「第29回PVビジネスセミナー」~ 市場動向/PPA・蓄電池の最適化モデル ~...
  2. 太陽光発電所 銅線ケーブルの盗難被害が相次ぐ 銅の価格上昇が背景に
  3. 【2024年太陽光ビジネス】再エネは「長期安定電源」になる! 事業環境の整備に必須のリパワリング...
  4. 市場運用者・広域機関に聞く、長期脱炭素電源オークションが目指すものとは?...
  5. 【受付中】5/28(火) ケーブル盗難のリアルを知るための「太陽光のリスク管理」セミナー開催...
  6. 太陽光パネルの増設・更新を促進! 2024年度にルール見直し
  7. 経産省、新電力ビジネスの経過措置「部分供給」の見直し案 オフサイトPPAへの影響は?...
  8. 太陽光発電所の盗難被害が急増 外国人グループの犯行か
  9. 【地域共生成功モデル紹介】ゼロカーボンビレッジ創出&市民参加型の取り組み...
  10. 東京都の2024年度系統用蓄電池導入事業 特高5件、高圧6件を採択予定
太陽光業界最新ニュース

フリーマガジン

「SOLAR JOURNAL」

vol.48 | ¥0
2024/01/31発行

お詫びと訂正

ソーラー電話帳 SOLAR JOURNAL メディアパートナーズ